ALCYONE_198703_CM.mpg
『4WDアヴァンギャルド』』、『オトナアヴァンギャルド』というコピーによるCM。前衛的なのは了解済みのようです。TOFUアヴァンギャルド…
View Article「CHICAGO 7:05」ハリー・ステンソン スバルアルシオーネイメージソング
テーマソングがあり、CMに使用されていました。 そういえば当事は、商品に専用の歌をくっつけることが多かった気がします。 「さかなのうた」があるんだったら「とうふのうた」もある。 HARRY STINSON 1952年、アメリカ生れ。ヴォーカリスト、パーカッショニスト。過去に《中略》等のレコーディングやコンサート・ツアーに参加した経歴を持つ。
View Article国際ラリー出場経験あり!
アルシオーネは国内デビュー直後の1985年8月、オーストラリアで行われた「ウインズ・サファリ・ラリー」に、当時、富士重工業社員でS.M.S.Gの監督兼エースドライバーだった高岡祥郎が出場。オーストラリア大陸を縦断する総走行距離5,690kmの過酷なこのマラソンラリーで、2日目にエンジントラブルで惜しくもリタイヤとなったが、アルシオーネ唯一の国際ラリー出場車両として現在でも人気が高い。...
View Articleエレクトロニック インストルメント パネル
当時流行の兆しをみせていたデジタルメーター。 ゲームを彷彿とさせる表示ですが、慣れないとパッと見たとき一瞬混乱。 おっと、画面両サイドにお豆腐が。
View Article直線で構成された内装
L型ハンドルとボタンの多さが特徴。 飛行機の操縦席をコンセプトにデザインされたそうです。 この独特なハンドルの形は、富士重工の「F」をイメージしているそうです。
View Article前期型 1985年6月~1987年6月
かなり前衛的で挑戦的なデザインですが、これはあくまで空気抵抗を鑑みて作られたもの。「デザインコンセプトは?」とか「白くて四角い!」とかは外野の雑音です。
View Article遂にゲーム化アニメ化ロボ化!
トレーディングカードゲーム『超速変形ジャイロゼッター』にて、何故か登場する白い奴。ついでにアニメ化。 「豆腐職人の朝は早い」から始まるドキュメンタリーを期待していたのに、嬉しい誤算。
View Article